【はじめに】
2021年秋、神奈川県足柄上群にあるミロクキャンプ場というところで家族キャンプのデビューをしました。
1日数組限定の高規格プライベートオートキャンプ場で、のんびりとした週末を過ごすことができました。
まだ大きな予約サイトなどに登録されていないので、比較的穴場なキャンプ場かと思います。
さっそく紹介します!
蜂花苑ミロクキャンプ場
神奈川県の足柄上郡松田町にあり、都心から1時間ちょっとで行けるキャンプ場です。
チェックインは13時、チェックアウトは少し早めの10時となっていました。
http://houkaen.jp/plan/miroku/
宿泊料
- 大人4,000円(税込み)※中学生以上
- 小学生2,000円(税込み)※小学生未満は無料
- JAFカードの提示で10%off
シャワー室、トイレ
- 24時間利用可
- シャワー利用料は無料
- とてもきれい!!
- シャンプーやボディーソープの常備はなし
買い出し、その他
- 食品館あおば(大井松田インターを降りてすぐのところにあり)がおすすめ。お肉や海鮮が充実していて便利!100均も同じ建物にあります
- AC電源使用可能(近くの小屋から備え付けの延長コードで引っ張ってくる感じでした)
- 管理棟で薪や炭の販売あり
- 炭捨てバケツがテントサイトに常備
- BBQセットなどレンタル品も充実
- ごみは1袋500円で回収してくれる
ミロクキャンプ場の魅力
なんといっても1日数組限定となっており、プライベート感満載です。
隣のサイトとも十分に距離がとられているため、コロナ禍での利用も安心です。




キャンプサイトのすぐそばに中津川が流れているため、川の流れる音を聞きながら家族でのんびりと過ごすことができます。子供たちは川で水遊びもできます。
また、トイレ、シャワー室、洗い場がとーってもきれいでした。我が家にとっては、これもとても重要なポイントです!!
しかもシャワーは滞在中使い放題で、水遊び後や寝る前など複数回利用しました。



AC電源が使用可能なので、暖房器具を持ち込んでぬくぬく快適に過ごせます。
周辺情報】
ミロクキャプ場で過ごした後、開成町にある「瀬戸酒造」に立ち寄りました。
ここではこだわりの日本酒が複数製造されていて、それぞれのネーミングが独特で面白いです。
どのようなシーン、どのような料理、誰と飲むかなどで店員さんよりオススメを提案してくれます。
そして、おもしろいネーミングの由来なども聞けます。
こういう職人のこだわり裏話を聞くと、より一層お酒も美味しく感じますよね。
また、すぐ近くにはhaccoというカフェ/アトリエがあり、美味しいコーヒーや発酵食品などが購入できます。
テイクアウトでソフトクリームなどのスイーツも売っています。
こちらも併せてオススメです。